利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、第2条(会員登録について)に基づき利用者としての登録がされたお客様(以下「会員」といいます。)が、株式会社シコメルフードテック(以下「当社」といいます。)が提供するアプリケーションである「シコメル」(以下「本アプリ」といいます。)に関する第4条(本サービス)に規定するサービス(以下「本サービス」といいます。)をご利用頂く際の本アプリ及び本サービスの提供条件及び会員と当社との間の権利義務関係等を定めるものです。本アプリ及び本サービスのご利用にあたっては、本規約に同意いただく必要があります。
【総則】
本アプリ又は本サービスを利用する会員の全ては、以下の総則規定(以下「本規約総則」といいます。)の適用を受けるものとします。
第1条(利用規約について)
1 本規約は、本サービスの提供条件並びに本アプリ及び本サービスの利用に関する会員と当社との間の権利義務関係等を定めることを目的としています。
2 当社が当社ウェブサイト(以下「当サイト」といいます。)上で掲載する本アプリ及び本サービスの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。
3 会員は、本規約の内容を理解し、承諾の上、本アプリ及び本サービスを利用するものとします。
4 当社は、当社が必要と判断した場合には、会員の承諾を得ることなく、本規約の内容を改定することができるものとします。本規約の改定は、その内容について、当サイトに掲載する等の当社所定の合理的に適切と認められる方法により会員に通知し、一定期間を経過した時点からその効力を生じるものとします。本規約の内容の改定を承諾しない会員については、本アプリ及び本サービスを利用できないものとします。
5 本規約の内容と、本規約外における本アプリ及び本サービスの説明等の内容とが異なる場合には、本規約の規定が優先的に適用されるものとします。
6 会員は、本規約等の他、本アプリからリンクされた他のサイトについては、当該サイトの利用規約等に同意した上でご利用するものとします。
第2条(会員登録について)
1 会員登録は、法人単位又は個人事業単位ではなく、店舗単位で行われるものとします。
2 本アプリの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ、当社の定める一定の情報(Eメールアドレス、パスワードその他当社が指定する事項をいい、以下「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対して、本アプリの利用の登録(再登録の場合を含みます。以下同じ。)を申請することができます。
3 当社は、前項に従って登録申請を行った登録希望者(以下「登録申請者」といいます。)の登録の可否を判断し、登録を認める場合には、その旨を登録申請者に通知します。登録申請者の会員としての登録は、当社が当該通知を行ったことをもって完了するものとします。
4 前項に定める登録の完了時に、本規約に基づく利用契約(以下「本利用契約」といいます。)が会員と当社の間に成立し、会員は、本規約に従い、本アプリを利用することができるようになります。なお、会員が法人の場合、当該会員による本アプリの利用に関する一切の行為は、当社の認識に関わらず、会員の行為として正当な権限を有する者(会員の代表者等)の行為とみなします。
5 当社は、登録申請者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。なお、当社は、登録を拒否した場合であっても、その理由等については、一切開示する義務を負わないものとします。
(1) 当社に提供した登録事項の全部又は一部につき、虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(2) 未成年者、成年後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助者の同意等を得ていなかった場合
(3) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(4) 過去に当社との契約に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
(5) 第9条(登録抹消等)に規定する登録抹消等の措置を受けたことがある場合
(6) その他登録することが適当でないと当社が判断した場合
6 会員は、登録事項に変更があった場合には、遅滞なく、当社の定める方法により、変更のあった登録事項を当社に通知するものとします。
7 会員は本アプリの利用に当たり、都度、本アプリの所定の画面でEメールアドレス及び会員パスワードを入力し、認証を受けるものとします。当社は、登録されたEメールアドレス及び会員パスワードによって本アプリの利用があった場合、会員本人が利用したものとみなします。
8 会員は、自己の責任において、本アプリに関するEメールアドレス及び会員パスワードを適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。会員の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって、当社、会員本人及び第三者に生じた損害に関する責任は、当社の責に帰すべき事由によるものを除き、全て当該会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
9 会員は、本アプリの利用のために登録したEメールアドレス又は会員パスワードが第三者に漏えいし、又は、そのおそれが生じた場合、遅滞なく、当社に対し、その旨を連絡するものとします。
10 会員による登録が再登録であるときは、過去の登録時のデータは引き継がれず、会員はそのことに予め同意するものとします。
第3条(個人情報について)
当社は、本アプリの利用に際して会員から提供された個人情報を、別途定めるプライバシーポリシーに従って適正に取り扱うこととします。
第4条(本サービス)
1 本サービスの内容は、以下の通りとします。
(1) 会員は、本サービスによって、本規約の定めに従い、当社と共同で商品(以下、開発された商品を「本商品」といいます。)を開発し、その製造を当社に委託することができます(以下、本号に定めるサービスを「商品開発・製造サービス」といいます)。
(2) 会員は、本サービスによって、本規約の定めに従い、本アプリに掲載された商品(プレミアム会員については、限定の商品も含みます。)を購入し、その引渡しを受けることができます。但し、当社又はその製造元の都合により、商品の一部について、本サービスの対象から除外される場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、当社は、酒類販売免許を有しない会員及び20歳未満の会員には酒類の販売を行いません(以下、本号に定めるサービスを「商品販売サービス」といいます)。
(3) 当社は、会員に対して、当社を取引当事者としない受発注システムを提供します。
(4) 当社は、会員に対して、その他別途当社が定めるサービスを提供します。
2 本サービスの仕様等については、当社が定めるものとし、会員はこれを遵守するものとします。
3 本サービスの内容・仕様については、当社の裁量で変更できるものとします。
第5条(本サービスにおける当社の役割等について)
会員は、次に掲げる事項を了承した上で、本サービスを利用するものとします。
(1) 当社は、本サービスの一部又は全部を、当社が選択する第三者(以下「当社取引先」といいます。)に委託することができるものとし、会員は、当社がいずれの当社取引先に委託するかの当社の選択について、一切の異議を述べることができないものとします。
(2) 当社は、会員に対し、実際に委託をした当社取引先の情報及び委託の理由等の委託に関する一切の事項を開示する義務を負わないものとします。
(3) 当社取引先の事情により、本サービスで提供する商品の内容を予告なく変更することがあり、会員からの発注等に完全に対応することが困難・不可能となる場合があります。
第6条(禁止行為)
本アプリ及び本サービスの利用に際し、当社は、会員に対し、法令を遵守した方法で使用することを義務づけ、次に掲げる行為を禁止します。
(1) 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2) 公序良俗に反する行為
(3) 当社又は第三者の知的財産権を侵害する行為
(4) 当社又は第三者の名誉・信用を毀損又は不当に差別若しくは誹謗中傷する行為
(5) 当社又は第三者の財産を侵害する行為、又は侵害する恐れのある行為
(6) 当社又は第三者に経済的損害を与える行為
(7) 当社又は第三者に対する脅迫的な行為
(8) 会員が、以下の情報を投稿すること
①第三者の権利及び財産に対して損害を与えるリスクのある情報
②第三者に対して有害な情報、第三者を身体的・心理的に傷つける情報
③犯罪や不法行為、危険行為に属する情報及びそれらを教唆、幇助する情報
④不法、有害、脅迫、虐待、人種差別、中傷、名誉棄損、侮辱、ハラスメント、扇動、不快を与えることを意図し、若しくはそのような結果を生じさせる恐れのある内容をもつ情報
⑤事実に反する、又は存在しないと分かっている情報
⑥会員自身がコントロール可能な権利を持たない情報
⑦第三者の著作権を含む知的財産権やその他の財産権を侵害する情報、公共の利益又は個人の権利を侵害する情報
⑧わいせつ、児童ポルノ又は児童虐待にあたる画像、文書等の情報
⑨その他当社が不適切と判断する情報
(9) コンピューターウィルス、有害なプログラムを使用又はそれを誘発する行為
(10) 本アプリ及び本サービス用インフラ設備に対して過度な負担となるストレスをかける行為
(11) 当サイトのサーバーやシステム、セキュリティへの攻撃
(12) 当社が提供するソフトウェアその他のシステムに対するリバースエンジニアリングその他の解析行為
(13) 当社提供のインターフェース以外の方法で当社サービスにアクセスを試みる行為
(14) 第三者に成りすます行為
(15) 当社が事前に許諾しない本アプリ上での宣伝、広告、勧誘、又は、営業行為
(16) 本アプリ又は本サービスから得た情報を漏えいする行為
(17) 反社会的勢力等に対する利益供与行為(反社会的勢力等のために本サービスを利用する行為を含む。)
(18) 上記の他、当社が不適切と判断する行為
第7条(本アプリ内コンテンツの権利)
1 会員は、本アプリのコンテンツを当社の定める範囲内でのみ使用することができるものとします。
2 本アプリで提供される全てのコンテンツに関する権利は当社が有しており、当社は、必要な範囲において、会員に対して、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、その他知的財産権の実施又は使用許諾するものとします。
3 会員は、当社の定める使用範囲を超えていかなる方法によっても複製、送信、譲渡(会員同士の売買も含みます。)、貸与、翻訳、翻案、無断で転載、二次使用、営利目的の使用、改変、逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング等を行ってはならないものとします。
4 前3項にかかわらず、退会等により会員が会員資格を喪失した場合、当該会員に提供されたコンテンツの使用権は消滅するものとします。
5 会員が作成又は投稿したコンテンツの著作権は、会員に帰属するものとし、会員は、当該コンテンツの著作権につき、当社に無償で使用を許諾するものとします。但し、当社は、当該コンテンツのうち、個人が特定できるものについては、使用しないものとします。
第8条(本アプリの停止等)
当社は、次の各号のいずれかの事由に該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本アプリ及び本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
(1) 本アプリにかかるコンピューターシステムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2) コンピューター、通信回線等の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により、本アプリ又は本サービスの運営ができなくなった場合
(3) 地震、落雷、火災、風水害、停電、感染症、天災地変などの不可抗力により、本アプリ又は本サービスの運営ができなくなった場合
(4) 法令又はこれに基づく命令等により、本アプリ又は本サービスの提供が不可能ないし困難と判断された場合
(5) その他、当社が本アプリ又は本サービスの提供の停止又は中断を必要と判断した場合
第9条(登録抹消等)
1 当社は、会員が、次の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該会員について、本アプリの利用の一時停止又は登録抹消の措置を採ることができるものとします。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3) 自らの財産について強制執行若しくは担保権実行等の申立てを受けたとき、又はその重要な資産について仮差押若しくは仮処分等を受けたとき
(4) 公租公課等の滞納処分を受けたとき
(5) 支払停止若しくは支払不能となり、又は、破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(6) 解散を決議したとき、解散命令若しくは解散判決を受けたとき、その他の事由により解散したとき(合併による場合を除く。)又は清算若しくは任意整理の手続に入ったとき
(7) 90日間、本アプリの利用がない場合
(8) 当社からの問合せその他の回答を求める連絡に対して、30日以上応答がない場合
(9) 第2条(会員登録について)4項各号に該当する場合
(10) その他当社が本アプリの利用又は会員としての登録の継続を適当でないと判断した場合
2 当社が、前項に基づき、会員の登録を抹消したときは、本利用契約は解除されるものとします。その場合、当該会員による商品の発注も原則として取り消されますが、出荷状況によっては、予定どおり配送し、利用料金をお支払いいただく場合もあります。
3 第1項各号のいずれかの事由に該当した場合、会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに、当社に対して、全ての債務の支払いを行わなければならないものとします。
4 当社は、第1項に基づく措置によって会員に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第10条(退会)
1 会員は、当社が定める方法により、本アプリから退会し、自己の会員登録を抹消することができます。
2 会員は、退会にあたり、当社に対して負っている債務がある場合には、その一切について当然に期限の利益を失い、直ちに、当社に対して、全ての債務の支払わなければならないものとします。
3 会員は、退会後も、退会時点までに生じた当社又はその他の第三者に対する本利用契約上の一切の義務及び債務を免れるものではありません。
4 当社は、退会後の会員の個人情報についても、第3条(個人情報について)の規定に従って取り扱うものとします。
第11条(本サービスの内容の変更、終了)
1 当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、又は、本サービスの提供を終了することができるものとします。
2 当社が本サービスの提供を終了する場合、当社は、会員に対し、事前にその旨を通知するものとします。
3 当社は、本サービスの内容の変更又は本サービスの提供の終了によって会員に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第12条(保証の否認及び免責)
1 当社は、本アプリ及び本サービスが会員の特定の目的に適合すること、会員の期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、会員による本アプリ及び本サービスの利用が会員に適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、本アプリ及び本サービスを継続的に利用できること及び不具合が生じないことについて、明示又は黙示を問わず、何ら保証するものではありません。
2 当社は、本アプリ及び本サービスの利用に関し、本利用契約又は本規約に違反があり、会員に損害が生じた場合には、当該会員に対し、当該損害を賠償するものとします。但し、賠償金額が、会員が直近1か月間に当社に対して支払った利用料金の金額を限度とし、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
3 当社は、会員のPC・スマートフォン利用環境について一切関与せず、本アプリがあらゆる電子機器等に適合することを保証しません。また、当社は、これら電子機器等の利用環境、接続環境等に関するあらゆる障害によって会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。
4 会員が登録した情報の管理は、会員が自己の責任の下で行うものとし、登録情報が不正確又は虚偽であったために会員に生じた一切の損害に関して、当社は責任を負わないものとします。
5 当社は、本アプリからリンクしているホームページに関して、合法性、道徳性、信頼性、正確性について一切の責任を負いません。
6 第1項から前項までの規定(但し、第2項は但し書きに限ります。)は、当社に故意又は重過失が存する場合には適用しません。
7 当社は、会員と他の会員その他の第三者(以下「第三者」といいます。)との間の紛争及びトラブル(以下「紛争等」といいます。)について、一切責任を負わないものとします。会員は、第三者との間の紛争等について、自己の費用及び責任の下で解決するものとし、当社には一切の迷惑や損害を与えず、何らの請求を行うことはできないものとします。
8 当社は、会員の行為を原因として、第三者から損害賠償等を請求された場合、当該会員は当該損害賠償等の請求にかかる紛争等の解決に最大限協力するものとし、当社が当該紛争等の解決に要した費用(当社が支払った損害賠償等や合理的な弁護士費用を含みますが、これに限られません。)を負担するものとします。
9 当社は、当社が引渡した商品の品質に起因して生じた会員又は第三者の生命、身体又は財産対する損害について一切責任を負わないものとし、会員が当該責任を追及する場合、自らの責任と負担において、当社が会員の問合せに応じて別途通知する当該商品の製造元に対して行うものとします。
10 会員は、本アプリ及び本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当該損害(合理的な弁護士費用を含みますが、これに限られません。)を賠償するものとします。
11 本アプリに掲載されている情報及びコンテンツのうち、当社以外の第三者が掲載している情報及びコンテンツの正確性について、当社は保証しません。当社は、当該情報及びコンテンツについての紛争及びトラブルについて一切の責任を負いません。
第13条(広告の掲載について)
会員は、本アプリ上にあらゆる広告が含まれる場合があり、当社又はその提携先があらゆる広告を掲載する場合があることを理解し、これを承諾したものとみなします。本アプリ上の広告の形態や範囲は、当社によって随時変更されるものとします。
第14条(有効期間等)
1 本利用契約は、第2条(会員登録について)第2項に基づく登録が完了した時点から、会員が第9条(登録抹消等)に基づく会員登録の抹消、第10条(退会)に基づく退会その他の事由により会員資格を喪失するときまで有効とします。
2 第12条(保証の否認及び免責)、第16条(権利譲渡の禁止)、第18条(準拠法)及び第19条(管轄裁判所)の規定は、理由の如何を問わず、本利用契約が終了した後もその効力が存続するものとします。
第15条(反社会的勢力の排除等)
1 会員は、当社に対し、以下の各号の事由に該当しないことを表明保証します。
(1) 反社会的勢力等であること
(2) 資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与すること
(3) 反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていること
2 会員は、当社に対し、自ら又は第三者を利用して以下の各号に該当する行為を行わないことを表明保証します。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し又は相手方の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
第16条(権利譲渡の禁止)
1 会員は、当社の書面による事前の承諾がない限り、本利用契約又は本規約に基づく地位、権利及び義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定その他の処分をしてはならないものとします。
2 当社は、本アプリ又は本サービスにかかる事業を他社に譲渡又は承継した場合には、これに伴い、本利用契約又は本規約に基づく地位、権利及び義務並びに会員の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡又は承継することができるものとし、会員は、かかる譲渡又は承継につき本項において同意したものとします。なお、本項に定める譲渡又は承継とは、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第17条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第18条(準拠法)
本規約の有効性、解釈及び履行については、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
第19条(管轄裁判所)
会員と当社との間で訴訟が生じた場合、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
【商品開発・製造サービスに関する特則】
会員のうち、商品開発・製造サービスを利用する会員については、本規約総則のほか、以下の特則が適用されるものとします。
第1条(商品開発サービスの利用)
1 会員は、本アプリにおいて当社所定の必要事項を入力し、当社宛にこれを送信することにより、又は本アプリ外において当社所定のフォームに必要事項を記入して当社に提出することにより、商品開発・製造サービス利用の申込みを行うことができるものとします。
2 商品開発・製造サービスに関する個別の契約は、当社が会員の入力内容を確認し、会員のメールアドレス宛に認証メールを送付し、会員が当該メールに記載された認証ボタンを押下したときをもって成立するものとします。
第2条(商品の開発)
1 当社及び会員(以下、本商品の開発に係る会員を「本会員」といいます。)は、共同して開発する本商品の具体的な内容を別途協議の上、決定するものとします。
2 本会員は、本商品の開発にあたって、当社に対して、本商品の基本となるレシピを提供するものとします。
3 当社及び本会員は、前項に基づき本会員が提供したレシピを基本としつつ、品質、製造工程、コスト等を考慮の上、本商品の開発を行うものとします。
4 当社及び本会員は、前項の商品開発の結果を踏まえ、本会員の承認を得た上で、本商品に係るレシピ(以下「本レシピ」といいます。)の内容を確定するものとします。本レシピの確定をもって、本商品の開発は完了するものとします。
5 当社及び本会員は、本商品の開発のスケジュール等の詳細については、本商品の内容・種類等に応じ、別途当社及び本会員が協議の上、本商品毎に決定するものとします。
第3条(本商品の製造及び販売)
1 当社は、本レシピに従って、本商品を製造し、本会員の選択により、以下の各号のいずれかの本アプリ上のストア(以下、総称して「本ストア」といいます。)に登録することができるものとします。なお、第1号を選択した会員を以下「マイストア会員」といい、第2号を選択した会員を以下「シコメルストア会員」といいます。
(1) マイストアのみ
(2) マイストア及びシコメルストア
2 当社は、本商品の開発完了後、本会員に対して本商品の製造開始日に関する通知を行うものとします。本会員は、本商品の製造開始につき異議がある場合、当該通知の受領日から3営業日以内に当社に対して返答をしなければならないものとします。
3 当社は、本ストアへの登録(販売)期間中、マイストアを通じて、本商品を本会員及び本会員の指定する者に販売するものとします。
4 本会員がシコメルストア会員である場合には、当社は、前項に定めるほか、以下の各号で定める方法により、本商品を販売することができるものとします。
(1) 本ストアを通じて、本商品を前項以外の顧客に販売する方法
(2) 本ストアによらず、直接当社が顧客に本商品を販売する方法
5 第3項に定める本商品の本ストアへの登録(販売)期間、販売価格等の条件は、別途、当社及び本会員の協議によって定めるものとします。
6 前各項にかかわらず、本商品を本ストアで販売することが、当社のブランドを毀損することとなる事由が生じた場合には、当社は、本ストアにおける本商品の販売を停止し、又は登録を削除することができるものとします。
第4条(シコメルストア会員に対するブランドフィーの支払)
1 当社は、シコメルストア会員に対し、ブランドフィーとして、本規約に基づき当社がシコメルストアで販売した本商品の税抜販売価格に当社が指定する料率を乗じた金額に消費税等相当額を付加した金額を支払うものとします。
2 当社は、毎月1日から毎月末日までの各期間中に発生した売上レポートを、翌月3日までに電子メールで、シコメルストア会員に報告し、シコメルストア会員は、当該売上レポートに基づき当該売上レポートに係る期間のブランドフィーを計算するものとします。
3 前項に基づき計算したブランドフィーが2万円(税抜)以下の場合、シコメルストア会員は、当該ブランドフィーを当社に対して請求せず、未請求のブランドフィーとして、記録するものとします(以下、未請求のブランドフィーを「未請求ブランドフィー」といいます。)。
4 第2項に基づき計算したブランドフィー及び当該時点における未請求ブランドフィーの合計額が2万円(税抜)を超えた場合、シコメルストア会員は、報告を受けた日が属する月の10日までに、これらのフィーにかかる請求書を当社の指定するメールアドレス宛に電子メールで送付するものとします。
5 当社はシコメルストア会員に対し、前項の請求書に記載された金額を、ブランドフィー発生月の翌々月末日限り、シコメルストア会員の指定する口座に振込送金する方法にて支払うものとします。なお、振込手数料は当社の負担とします。
第5条(保管)
1 当社は、製造した本商品を自らの責任において保管します。
2 当社が製造した本商品が賞味期限の45日前となった場合、本会員は、当該本商品を本商品の販売価格で買い取り、当社は本会員に当該本商品を配送するものとします。なお、配送料等、当該買取に係る費用は本会員の負担とします。
3 前項の定めにかかわらず、当社が製造した本商品が賞味期限切れとなった場合、本会員は、10営業日以内に当該本商品を本商品の販売価格で買い取るとともに、当該本商品を廃棄することに承諾し、当社は当該本商品を廃棄処分するものとします。なお、廃棄にかかる諸費用は、本会員の負担とします。
4 当社が、本商品の販売計画における予定製造数量を超えて本商品を製造した場合(当者の責めに帰すべき事由による場合に限ります。)には、前項の定めは、当該予定製造数量を超えて製造された本商品について適用されないものとします。
5 本会員は、当社に対して、製造した本商品の保管が開始された日が属する月から、本商品の保管費用その他運営費(以下「商品開発・製造にかかる運営費」といいます。)として、月額1万円(税抜)を支払うものとします。なお、日割り計算は行わず、本利用契約が月の途中で開始又は終了したときであっても、本利用契約の開始又は終了した日が属する月について、本会員は、当社に対して、1か月分の商品開発・製造にかかる運営費の全額を支払うものとします。
6 当社は、当月分の商品開発・製造にかかる運営費の請求書を翌月3日までに本会員の指定する宛先に電子メールその他電磁的方法により交付するものとします。
7 本会員は、前項の請求書に基づき、当社に対し、当月分の商品開発・製造にかかる運営費について、翌月25日限り、当社の指定する銀行口座に振込送金する方法により支払うものとします。但し、振込手数料は本会員の負担とします。
第6条(通常使用権の許諾)
1 シコメルストア会員は、当社に対して、本利用契約に従って、当社が本商品に関する商標及び本標章のうち、両者で合意したもの(以下、商標については「本商標」、標章については「本標章」といいます。)を、第3条(本商品の製造及び販売)に定める販売のほか、本事業に係る商品の製造、流通、営業、宣伝広告、販売促進その他本事業に独占的に使用するための通常使用権を許諾することができます(以下、当社に対して本商品の通常使用権を許諾した会員を「ライセンサー会員」といいます。)。
2 ライセンサー会員は、本利用契約の有効期間満了前に本商標に係る商標権の存続期間が満了する場合には、自己の費用負担にてその更新登録申請を行うものとします。
3 ライセンサー会員は、本商標のうち出願登録中のもの(以下「本出願商標」といいます。)につき登録査定を受けたときは、速やかに商標登録手続を行うものとします。
第7条(ライセンサー会員による表明保証)
ライセンサー会員は、当社に対して、以下の事項が真実かつ正確であることを表明し、保証するものとします。
(1) 本利用契約締結時点において、本商標(本出願商標を除きます。)が有効に登録されており、当該登録が無効である旨の審決又は判決が存在していないこと。
(2) 本利用契約締結時点において、本商標(本出願商標を除きます。)に係る登録が無効である旨を指摘又は示唆する、いかなる通知も第三者から受領していないこと。
(3) 本利用契約締結時点において、本出願商標が有効に出願されており、拒絶査定を受けておらず、かつ、拒絶査定を受ける旨を指摘又は示唆する、いかなる通知も第三者から受領していないこと。
(4) 本利用契約締結時点において、本商標及び本標章に関して、いかなる訴訟、審判、仲裁、調停、異議申立その他の手続も開始されていないこと。
(5) 本利用契約に基づき本商標に関する独占的通常使用権及び本標章に関する独占的使用権を当社に許諾することについて、第三者との契約等の制約が存在していないこと。
第8条(権利侵害)
1 本商標及び本標章につき、当社が第三者からその知的財産権の侵害を理由として警告等を受けた場合、当社は直ちにライセンサー会員にその旨を連絡するものとし、当該ライセンサー会員はその費用及び責任において、当該警告等に対応するものとします。この場合、当該警告等に関連して和解金、弁済金、裁判費用、賠償金等の費用が当社に発生したときは、ライセンサー会員がその全額を負担するものとします。
2 当社は、本商標に関して、第三者から侵害され、又は侵害されるおそれがある行為を発見した場合には、直ちにライセンサー会員に連絡の上、その対応について協議するものとします。当該ライセンサー会員又は当社が当該第三者に訴訟その他の法的手段を講じることを決定した場合、他の当事者は合理的な範囲内においてこれを支援するものとします。
第9条(契約終了後の措置)
1 本利用契約が期間満了その他の事由により終了した場合、当社は、直ちに本商品並びに本商標及び本標章が付された包装資材等につき、その使用及び販売等を停止し、これを破棄するものとします。
2 前項の定めにかかわらず、第3条(本商品の製造及び販売)第5項に基づき、別途定めた登録(販売)期間が、本利用契約終了後も存続する場合は、当該期間中、当社は本商品をシコメルストアにおいて販売することができるものとし、その限りにおいて、前項は適用されず、本利用契約は効力を有するものとします。なお、当該本商品について登録(販売)期間を設けていない場合であっても、当該本商品の在庫が存する限りにおいて、当社が当該在庫品をシコメルストアにおいて販売することができるものとし、その限りにおいて、前項は適用されず、本利用契約は効力を有するものとします。
【商品販売サービスに関する特則】
会員のうち、商品販売サービスを利用する会員については、本規約総則のほか、以下の特則が適用されるものとします。
第1条(商品販売サービスの利用)
1 会員は、本アプリにおいて当社所定の必要事項を入力し、当社宛にこれを送信することにより、又は本アプリ外において当社所定のフォームに必要事項を記入して当社に提出することにより、商品販売サービス利用の申込みを行うことができるものとします。
2 商品販売サービスに関する商品の発注その他の個別の契約は、当社が会員の入力内容を確認し、会員のメールアドレス宛に認証メールを送付し、会員が当該メールに記載された認証ボタンを押下したときをもって成立するものとします。
3 会員は、当社が、前項に基づく会員による商品の発注後、直ちに、商品の出荷処理を行うことを理解し、会員は、本アプリ上で別途規定する場合を除き、原則として、商品の発注を取り消すことはできないものとします。
4 当社は、会員による商品販売サービスの利用の申込が確定した後であっても、次に掲げる事由があるときは、会員に対して通知することにより、商品販売サービスの利用を取り消すことができるものとします。また、当社は、当該取り消しにより会員に何らかの損害が生じた場合でも、これについて一切の責任を負わないものとします。
(1) 会員が本規約に違反し、又は、違反するおそれがあると当社が判断した場合
(2) 商品の引渡しが困難(在庫不足、発送の困難等)であることが事後的に判明した場合
(3) 入力ミス、不具合等により、誤って本アプリに表示された情報に基づき商品の発注がされた場合
(4) 会員が本規約総則第9条(登録抹消等)第1項に定める措置を受けた場合
(5) その他商品販売サービスの利用を取り消すことが相当であると当社が合理的に判断した場合
5 当社は、納品日に間に合うように商品を発送するものとしますが、発送手続完了後の事情(配送業者による遅延等)による配送の遅れについて、当社は一切の責任を負わないものとします。
6 当社は、会員側の事情により、当社に返送された商品について、当社の判断により廃棄することができるものとします。当社に返送された商品について、会員が再配送を希望した場合には、会員は、当社に対し、再配送までの保管料及び再配送料を負担することを予め了承するものとします。
7 会員は、商品に、汚れ、破損その他種類・数量等に不適合がある場合であって、かつ、次に掲げる事由に該当しない場合に限り、納品日から3日以内に当社に連絡することで、商品の返品・交換(以下「返品等」といいます。)を申し出ることができるものとします。なお、返品等に要する送料は当社の負担とし、会員は、納品から返品等までの間、返品等を希望する商品の性質に従い、善良なる管理者の注意義務をもって、商品を保管するものとします。
(1) 1度でも使用された場合
(2) 使用期限があり、当該期限を超過した場合
(3) 会員の責任で汚れや破損が生じた場合
(4) 会員による注文の間違い(注文時に発注個数を間違えた場合も含む。)による場合
(5) 会員の誤った使用方法により、破損、変質した場合
8 会員は、当社から購入した商品を一般消費者に対して転売してはならないものとします。また、会員は、当社から購入した商品のうち酒類を転売してはならないものとします。
9 会員ランク及びポイントに関する事項は、別途当社が公表する「会員ランクとポイントに関するポリシー」に定めます。
10 商品販売サービスに関する商品は、原材料の販売状況、製造状況、物価の推移、その他当社の都合により販売を終了(以下「終売」といいます。)する場合があります。
第2条(プレミアム会員への登録について)
1 商品販売サービスについて、当社が別途定めるプレミアムサービス(以下、単に「プレミアムサービス」といい、商品販売サービスに含まれるものとします。)の利用を希望する会員は、当社の定める一定の情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、プレミアムサービスを利用する会員として登録することができます(以下、プレミアムサービスを利用する会員を「プレミアム会員」といいます。)。
2 プレミアム会員は、当社が定める方法により、自己のプレミアム会員としての登録を抹消することができます。
3 プレミアム会員は、プレミアム会員としての登録を抹消に当たり、プレミアムサービスに関して当社に対して負っている債務がある場合には、その一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して、全ての債務を支払わなければならないものとします。
第3条(利用料金)
1 会員は、商品販売サービスを利用する場合、当社に対し、別途当社が定め、本アプリに表示する本アプリに掲載された商品の代金及び配送料を支払うものとします。なお、プレミアム会員の一度の購入額が、当社の定める一定額を超えた場合、配送料は無料とします。
2 プレミアム会員は、当社に対し、別途当社が定めるプレミアムサービスにかかる料金を支払うものとします。当該料金は、日数にかかわらず、プレミアム会員として登録していた月に対して生じるものとします。
3 会員は、本アプリ上のマイストアを利用して商品の発注その他の個別契約の締結(以下「発注等」といいます。)を行った場合、マイストアに係る運営費として、月額3,980円(税別)を支払うものとします。当該料金は、日数及び利用頻度にかかわらず、マイストア機能を利用して発注等を行った月において、発注等を行った店舗毎に生じるものとします。
4 会員は、本商品の保管費用その他運営費(以下「商品販売にかかる運営費」といいます。)として、月額1万円(税抜)を支払うものとします。当該料金は、当社に対し本商品の保管その他の運営を委託する会員を運営する事業者毎に発生するものであり、店舗毎に生じるものではありません。なお、日割り計算は行わず、本利用契約が月の途中で終了したときであっても、本利用契約の終了した日が属する月について、本商品の保管その他の運営を委託する会員を運営する事業者は1か月分の商品販売にかかる運営費の全額を支払うものとします。
5 前4項に係る料金(以下、総称して「商品販売にかかる利用料金」といいます。)の支払方法は、以下のとおりとします。
(1) 会員が法人の場合:クレジットカード決済、代金引換又は請求書払い。但し、支払予定日から当社の定める一定期間を過ぎた場合の支払について請求書払いは選択できないものとする。
(2) 会員が個人の場合:クレジットカード決済、代金引換。
6 会員が商品販売にかかる利用料金の支払いを遅滞したときは、会員は、年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
7 本条に定める利用料金のうち商品の代金は、原材料の販売状況、製造状況、物価の推移、その他当社の都合により、変更する場合があります。
第4条(フランチャイザー会員との特約)
1 会員のうち、フランチャイズチェーンを展開している者(以下「フランチャイザー会員」といいます。)は、当社に対し、当該フランチャイズチェーン(以下「本チェーン」といいます。)の加盟店又は当社が指定する店舗(以下、総称して、「本加盟店等」といいます。)が提供する商品について、本サービスを利用させるため、本アプリに食材仕込み代行サービスを利用する商品の登録を依頼することができ、この場合、当社は当該商品を登録します(以下、登録された商品を本条において、「本登録商品」といいます。)。但し、直ちにシコメルアプリへの登録が困難な商品については、別途フランチャイザー会員及び当社が協議の上、その取扱いを決定するものとします。
2 フランチャイザー会員は、本加盟店等に対して、本サービスの利用を推奨するものとします。
3 当社は、フランチャイザー会員に対して、本加盟店等が本アプリを利用して、本登録商品を発注した場合、次条に基づき算出される金額(以下「差益額」といいます。)を支払うものとします。
4 当月分の差益額は、当月分の当社の本加盟店等に対する本登録商品の販売価額に、別途フランチャイザー会員及び当社が合意する料率を乗じて算出される金額とします。但し、別途合意がない限り、当月分の取引に関する請求金額(以下「当月請求金額」といいます。)について、3ヶ月後の25日(なお、当該日が当社の休業日に該当する場合は翌営業日とします。以下、同じです。)までに入金が確認できなかった金額(以下「当月未入金額」といいます。)がある場合は、差益額はゼロとします。
5 当月分の差益額の算出の支払手続は以下のとおりとします。
① 当社は、当月請求金額について、当月の翌月25日までに本加盟店等から全額の入金が確認できた場合、翌々月5日までに当月分の差益額を支払うものとします。
② 当社は、当月請求金額について、当月の翌月25日までに本加盟店等から全額の入金が確認できなかった場合、フランチャイザー会員に対し、その旨を通知します。
③ 当該フランチャイザー会員は、前項の通知を受けた後、当月未入金額について、本加盟店等から支払いが行われた場合は、その旨を当社に通知できるものとし、当社は、かかる通知を受けた場合、本加盟店等から当月未入金額の入金の有無を確認します。当社は、当月未入金額の入金の確認ができた場合、当該確認日の翌月5日(但し、当該確認日が26日以降の場合は翌々月5日とします。)までに、当月分の差益額を支払うものとします。但し、当社は当月の3ヶ月後の26日以降については、当月未入金額の入金の有無を確認する義務は負わないものとします。
6 当社は、前条に定める支払期限までに、差益額をフランチャイザー会員が指定する口座に振込送金する方法で支払うものとします。但し、振込手数料は当社の負担とします。
7 当社及びフランチャイザー会員は、協議の上、本条第4項に定める料率を改定することができるものとします。
第5条(セットアップ商材販売の特約)
1 会員は、本アプリにおいて当社所定の必要事項を入力し 、当社宛にこれを送信することにより、又は本アプリ外において当社所定のフォームに必要事項を記入して当社に提出することにより、次項に定めるセットアップ商材の購入の申込みを行うことができるものとします。
2 セットアップ商材とは、以下に定める項目をセットで購入できるものとして当社が指定する商材です。
(1) メニューの調理レシピ
(2) 店舗提供におけるFL(Food/Labor)のコスト設計資料
(3) 商品提供時の顧客の購買意欲を高める販促クリエイティブ(商品POP)
(4) その他、当社が定めるセット購入対象物品
3 第1条(商品販売サービスの利用)第10項の定めにかかわらず、セットアップ商材を購入した会員は、セットアップ商材の購入から最低3か月間、終売の対象とならず、当社の商品を購入することができます。セットアップ商材の購入から3か月間を超えた場合、第1条第10項の定めに従い、終売となることがあります。
【2020年 6月 1日制定】
【2022年 1月18日改定】
【2022年12月22日改定】
【2023年 4月10日改定】
【2023年 9月13日改定】
【2024年11月 1日改定】
【2025年 4月 1日改定】
【2025年 5月 1日改定】
【2025年 7月 1日改定】